献立:ごはん・いもに・かんぴょうのにもの
産地情報・・・
・冷凍さといも【産地 九州 加工地 長崎】
・牛肉【産地 北海道・福島】
・にんじん【産地 北海道】
・だいこん【産地 兵庫】
・青ねぎ【産地 愛媛】
・糸こんにゃく【産地 群馬 加工地 兵庫】
・かんぴょう【産地 栃木 加工地 栃木】
・冷凍豚肉【産地 岩手・茨城・栃木・群馬・滋賀・京都・兵庫・奈良鳥取・島根・
徳島・香川・愛媛・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 加工地 大阪】
・油揚げ【産地 アメリカ 加工地 兵庫】
・たけのこ水煮【産地 徳島・福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島 加工地 徳島】
☆福島産牛肉について、神戸市教育委員会に問い合わせました。
お問い合わせいただいた17日の牛肉の産地についてお答えします。
再度確認したところ、垂水学校給食共同調理場には3業者から生肉が納入されていますが、
2業者は北海道産、1業者は福島産の牛肉を納入したということでした。
そんで・・・
固体識別情報を聞いてみました。
17日使用の牛肉の個体識別番号についても次のとおり、お答えします。
・牛肉【個体識別番号 1343878899】
・牛肉【個体識別番号 1362100858】
とのことなので・・・
調べてみると・・・
p.twipple.jp/8KuRl http://p.twipple.jp/mNjcJ
田村市・・・をしらべてみると・・・
・田村市から出荷された牛肉で11/12サンプルから、C-137が9.27bq/kg検出されてます。
・9/26サンプルにはC-137が11.28bq/kgも・・・(ーー;)
いいんでしょうか?だいじょうぶなんでしょうか?
警戒区域内の牛固体識別検索情報システム(20km内)には母牛ともに該当なし。
0 件のコメント:
コメントを投稿